学習支援– tag –
-
小論文の書き方
学習支援担当の川﨑です。 ブルーデイジーには、小学1年生から中学3年生までが通所しています。 中学3年生は学校の課題以外に、希望する高校の2月の受験に向けて 「小論文の書き方」を指導しています。 簡単な時事の読み取り問題を行いウォーミングアップ... -
7月製作 『プラバン』
放課後等デイサービス ブルーデイジー伊丹の山田です。 みんなからのリクエストで、いつも上位にくる『プラバン』を製作しました。 マジックで描く子もいれば、鉛筆で塗っていく子もいます。 好きなキャラクターを選んで、隅々まで塗りつぶす子や、 少々... -
おでかけ『バンドー神戸青少年科学館』
放課後等デイサービス ブルーデイジー伊丹の山田です。 7月のおでかけは、『バンドー神戸青少年科学館』へ行って来ました(^.^) 子ども達の中には、すでに数回行ったことのある子も数名おりましたが、 プラネタリウムの内容も季節によって変更されるようで... -
7月のランチは【親子丼】
放課後等デイサービス ブルーデイジー伊丹の山田です。 毎月第一土曜日は、月替わりメニューのランチをご用意しています。 7月1日土曜日のランチは、親子丼。 今回は、スタッフが作って提供するだけではなく、 最初と最後の仕上げは、子ども達にお願いし... -
ビジョントレーニングとは?
皆様こんにちは。理学療法士の西澤です。 今回は最近注目されているビジョントレーニングについて簡単に解説いたします。 ビジョントレーニングとは、一言でいうと「見る力」のトレーニングです。 この「見る力」は様々な要素から構成されています。 ... -
避難訓練 ~地震と津波~
放課後等デイサービス ブルーデイジー伊丹の山田です。 5月15日~20日までの一週間は、避難訓練を行ないました。 今回は、『地震と津波』です。 東日本大震災が起きたのは、2011年3月11日14時46分。 この時間は、5時間目で下校した子どもたちが放デイ... -
5月20日五月山公園へお出かけ
ブルーデイジー伊丹の山田の山田です。 今回の土曜日のイベントは❝五月山公園へお出かけ❞です。 天気にも恵まれ、それほど暑くもなく、寒くもなく お外遊びには最適な一日となりました(#^^#) この公園は、長い滑り台と、ターザンロープが人気ですが、 オー... -
SSTと読書習慣
学習支援担当の川﨑です。 4月から毎月第4土曜日にSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)を担当することになりました。 SSTは、横文字で少し難しく考えがちですが、私がファシリテーターとなりまずは自己紹介。 そして、自分のいいところ・好きなこと・... -
体幹を作り、気持ちが安定するキッズヨガ 2/7
こんにちは。学習支援担当の川﨑です。 学習は心理学では「行動の変容」といわれ、できなかった計算ができるようになったり、 漢字を覚えたり、運動では、走ったり、ボールが上手く投げられるようになることもその例です。 それは、その子にあった学習を経... -
漢字の表から探してみよう!「エビングハウスの忘却曲線」
学習支援担当の川﨑です。 寒暖差が激しくなり、大人も子どもも自律神経が乱れやすい季節。生姜やお味噌汁などは身体を温め免疫力をアップします。しっかり睡眠も取りましょう! さて、今週の支援の様子ですが、漢字が苦手なお子さんが多いので支援ルーム...