運動– tag –
-
お出かけ~B型作業所マインさん~
放課後等デイサービスブルーデイジー伊丹の山田です。 土曜日のお出かけは、6月にも行きました 宝塚市にあるB型作業所のマインさんへ 【レザーで作る小物入れ】を製作してきました(*^-^*) レザーの形は、三角形の物と、四角形の物と2種類用意して頂き それ... -
旗揚げゲーム
放課後等デイサービス ブルーデイジー伊丹の山田です。 9/11日、12日に【旗揚げゲーム】をしました。 小学校1年生から中学生まで一緒に参加して行いますので、はじめはゆっくりと「赤上げて!」「白上げて!」「赤下げないで、白下げない」 と、「おっと... -
SST「命の大切さ」を考える
学習支援担当の川﨑です。 学習支援の一環としてSSTも担当していますが、 8月は命の大切さを考えてもらうために、 お母さんの子宮の胎児の絵を見てもらい 「こうしてみなさんは生まれてきたんですよ」と伝えました。 命の大切さといってもわかりにくい小学... -
スイカ割りしました!
放課後等デイサービス ブルーデイジー伊丹の山田です。 夏祭り(短縮バージョン)最終日に、園庭でみんなと「スイカ割り」をしました🍉 「スイカ割り、今日はじめてする人!手を挙げて〜」と言うと、チラホラ👀 初体験してもらえて、嬉しいです⤴️ ずっと覚... -
夏祭り開催しました!Part 3おやつ編
放課後等デイサービス ブルーデイジー伊丹の山田です。 さて、今回は「おやつ&スイカ割り」です😊 当初予定しておりました、「たこせん」は、完売のため、急遽かき氷へ変更。 「ベビーカステラ」は、画像が一枚もないというお粗末な事となりました🙇♀️... -
数に親しむ
学習支援担当の川﨑です。 あっという間に7月も終わり8月がスタート。 子どもたちは、夏休みの宿題に奮闘しています。 小学1年生は、算数の問題で絵の数を数えたり、 □の穴埋め問題の数字を書いたりしています。 「順序数」や「集合数」など数の概念を教え... -
7月のクッキング『クレープ』
放課後等デイサービスブルーデイジー伊丹の山田です。 7月のクッキングはみんなで『クレープ作り』に挑戦しました。 トッピングは、デザート系とおかず系。 それぞれ個性的な組み合わせで、全て美味しそうでしたよ~~ヽ(^o^)丿 合計で4枚もペロリと食べる... -
集団運動療法 2人で協力!! 玉入れゲーム
皆様こんにちは。理学療法士の西澤です。 本日は、当施設で実施した運動遊びをご紹介いたします。 使用するもの:カゴ(複数個)、コグトレ棒(2本)、ボール(1個) ※コグトレ棒についてはコチラもご参照ください。↓ 「コグトレ棒」を使った遊... -
小論文の書き方
学習支援担当の川﨑です。 ブルーデイジーには、小学1年生から中学3年生までが通所しています。 中学3年生は学校の課題以外に、希望する高校の2月の受験に向けて 「小論文の書き方」を指導しています。 簡単な時事の読み取り問題を行いウォーミングアップ... -
7月製作 『プラバン』
放課後等デイサービス ブルーデイジー伊丹の山田です。 みんなからのリクエストで、いつも上位にくる『プラバン』を製作しました。 マジックで描く子もいれば、鉛筆で塗っていく子もいます。 好きなキャラクターを選んで、隅々まで塗りつぶす子や、 少々...