運動– tag –
-
動物ふれあい体験 わんちゃん
放課後等デイサービスブルーデイジー伊丹の山田です。 今月もジロー君の登場です🐶 年明け、ちょっと体調を崩してしまい、予定していた日に連れて来ることができませんでした😿 「今日、会えると思って来たのにィ~~⤵」と、残念がってくれるお子さんもいま... -
クッキング おもち
放課後等デイサービスブルーデイジー伊丹の山田です。 1月のクッキングは、〖おもち〗です☆ お正月にたくさん召し上がったとは思いますが、 あえてこの日に❝また❞おもちです(笑) 小さく切ったおもちをお湯でやわらかくします。 喉につまっては大変ですから... -
元気いっぱいブルーデイジーの子どもたち
学習支援担当の川﨑です。改めまして、謹んで新春のお喜びを申し上げます。 元旦早々、「能登半島地震」では被災された方々のご無事を祈り一刻も早い復興をお祈り申し上げます。施設でも、「子どもたちと地震怖かった?」と聴くと、「うん怖かった!」とか... -
鉛筆・お箸が苦手なお子様に ★洗濯ばさみを使った遊び
皆様こんにちは。理学療法士の西澤です。 今回は、鉛筆やお箸を練習中のお子様に適した遊びをご紹介いたします。 ※用意するもの 洗濯ばさみ ビー玉、小さな消しゴム複数個 容器 ※方法 ・洗濯ばさみのツマミ部分を親指・人差し指・中指で持つ ・... -
2024年イベント第一弾!マジックショー
令和6年1月1日の能登半島地震でお亡くなりになられた方々のご冥福を謹んでお祈りするとともに、被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。 放課後等デイサービスブルーデイジー伊丹の山田です。 第一土曜日は『カレーの日』 昭和生まれの私は🎵おせ... -
1年生の壁「カタカナ」
学習支援担当の川﨑です。 小学1年生も入学して9カ月が過ぎました。 子どもたちは、それぞれのペースで学んでいますが「カタカナ」でひと苦労。 語彙力も低いため、宿題やプリント学習では、 カタカナで書かれた文字自体が何なのかわからないのです。 絵が... -
SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)~自分の気持ちを上手に伝える(アサーション)~
学習支援担当の川﨑です。 12月のSSTでは「自分も相手も大切にする自己表現」をトレーニングしました。 大人でも「絶対に相手を傷つけない」ことは不可能です。 子どもの感情表現はやり取りの中で育まれます。 人間は受け止め方が違うため社会に出れば少な... -
2人で一緒に!!簡単体幹トレーニング
皆様こんにちは(^^)/理学療法士の西澤です。 今回は、家族やお友達と楽しく行える体幹トレーニングをお伝えいたします!! 用意するもの:ボール1つ 方法:2人が背中合わせに立ち、背中にボールを挟んでゆっくり歩く。 ボールを落とさないように歩くことで... -
12月クッキング【ラーメンと唐揚げ】
放課後等デイサービス ブルーデイジー伊丹の山田です。 第一土曜日の昼食は、ブルーデイジーが提供するのですが、 12月は、Xmasパーティーも控えており、盛沢山のイベントがありますので、 クッキングを第一土曜日にしました(*^-^*) 今回は【ラーメンと唐... -
SST「間違えた時どうする?~困ったら聞いてみよう~」
学習支援担当川﨑です。 毎月第4土曜日にSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)を担当しています。 今回のテーマは子どもたちの特性に合わせてペアを作り、 「15」を元にさくらんぼ計算をしてもらいました。 意味がわからないお子さんもいますので、ま...