理学療法士– tag –
-
小論文の書き方
学習支援担当の川﨑です。 ブルーデイジーには、小学1年生から中学3年生までが通所しています。 中学3年生は学校の課題以外に、希望する高校の2月の受験に向けて 「小論文の書き方」を指導しています。 簡単な時事の読み取り問題を行いウォーミングアップ... -
7月製作 『プラバン』
放課後等デイサービス ブルーデイジー伊丹の山田です。 みんなからのリクエストで、いつも上位にくる『プラバン』を製作しました。 マジックで描く子もいれば、鉛筆で塗っていく子もいます。 好きなキャラクターを選んで、隅々まで塗りつぶす子や、 少々... -
おでかけ『バンドー神戸青少年科学館』
放課後等デイサービス ブルーデイジー伊丹の山田です。 7月のおでかけは、『バンドー神戸青少年科学館』へ行って来ました(^.^) 子ども達の中には、すでに数回行ったことのある子も数名おりましたが、 プラネタリウムの内容も季節によって変更されるようで... -
7月のランチは【親子丼】
放課後等デイサービス ブルーデイジー伊丹の山田です。 毎月第一土曜日は、月替わりメニューのランチをご用意しています。 7月1日土曜日のランチは、親子丼。 今回は、スタッフが作って提供するだけではなく、 最初と最後の仕上げは、子ども達にお願いし... -
ビジョントレーニングとは?
皆様こんにちは。理学療法士の西澤です。 今回は最近注目されているビジョントレーニングについて簡単に解説いたします。 ビジョントレーニングとは、一言でいうと「見る力」のトレーニングです。 この「見る力」は様々な要素から構成されています。 ... -
母の日製作
放課後等デイサービス ブルーデイジー伊丹の山田です。 令和5年5月14日は、『母の日』ですね(*^^*) 日頃の感謝を込めて、ブルーデイジー伊丹の子ども達は カーネーションと、匂い袋を製作しました☆ 針と糸で匂い袋を縫える子は、一針、一針、丁寧に(^.^) ... -
楽しく脳トレ!! ストループテスト
皆様こんにちは。理学療法士の西澤です。 今回は、当施設で実施した頭の体操についてお知らせいたします。 ↑画面を見ながらチャレンジしてみてください!! 方法①画像を見ながら、書かれている文字の色を答える(※文字を読むのではありません... -
集団運動療法:ぐらぐら玉入れ大会
皆様こんにちは。理学療法士の西澤です。 今回はデイのみんなで行った運動療法についてお話しいたします。 今回行ったのは・・・「ぐらぐら玉入れ」 方法はコチラ(‘ω’)ノ ①お盆の上にボールを置いて運び、落とさない様に平均台などの仕掛けにチャレ... -
集団療育:立体3目ならべで鍛える空間認識
こんにちは。理学療法士の西澤です。 本日は、とある児童からの強い希望により開催した、立体3目並べ大会についてお話しします(‘ω’)ノ 先に同じ形を三つ並べた方の勝ち! このゲームで勝つためには、空間認識の能力が非常に大切になります。 特に平面の物... -
№13 姿勢についてpart2
皆様こんにちは。理学療法士の西澤です。 今回は、姿勢について前回とは違った観点からお話しさせていただければと思います。 人は、立っている時も座っている時も絶えず全身の筋肉を緊張させており、 その調節は脳からの指令により無意識で行われます。 ...