理学療法士– tag –
-
【理学療法士おすすめ】ミニアスレチックで楽しくバランス練習
皆様こんにちは! 本日は様々な運動器具を使ったミニアスレチックによる運動療法についてお話しさせていただきます。 一口にアスレチックと言っても、鍛えられる能力にはそれぞれ違いがあります。 今回はバランス能力の向上を目指したコースを作りました(‘... -
【理学療法士おすすめ】「コグトレ棒」を使った遊び
皆様こんにちは! 本日はブルーデイジー伊丹で人気の運動療育「コグトレ棒」についてご説明いたします。 コグトレ棒とは、身体の不器用さに対する認知作業トレーニングとして開発された運動器具のことです。この棒を使えば、ストレッチや集団遊びなど様... -
【理学療法士が解説!】遊びで鍛える足の感覚センサー ~メカノレセプターとは?~
皆様こんにちは。 今回は足の感覚についてお話しをしたいと思います。 足の裏には「メカノレセプター」と呼ばれる感覚のセンサーのような働きをする部分があり、そこから得られた情報を感知することでバランスの良い動作を行う事が出来るようになります... -
【理学療法士が解説】位置覚、運動覚ってなんだろう?
皆様こんにちは! 今回は身体を動かす際に大切な「感覚」についてお話しいたします。 身体の感覚と聞いて思いつくものは、視覚(目)、聴覚(耳)、触覚(皮膚)などいろいろありますね。それでは、タイトルの位置覚や運動覚とはいったいどのようなものな... -
【理学療法士】やる気UP↑↑ 運動療法のスタンプカード
皆様こんにちは。理学療法士の西澤です。 今回はブルーデイジー伊丹で導入しているスタンプカードについてご紹介いたします。 30個溜まると豪華景品をプレゼント🎁 お一人おひとりに合わせたオリジナルプログラムを作成いたします(#^.^#) ブルーデイジー...