伊丹– tag –
-
5月20日五月山公園へお出かけ
ブルーデイジー伊丹の山田の山田です。 今回の土曜日のイベントは❝五月山公園へお出かけ❞です。 天気にも恵まれ、それほど暑くもなく、寒くもなく お外遊びには最適な一日となりました(#^^#) この公園は、長い滑り台と、ターザンロープが人気ですが、 オー... -
5月の動物ふれあい♡
放課後等デイサービス ブルーデイジー伊丹の山田です。 5月の天気のよい晴れた日に、『動物ふれあい♡』を開催しました🐶 今回も、看板犬の『ジローくん』です♡ もうすっかりブルーデイジーのみんなとも慣れ、 すっかり仲良しになっています。 新一年生の子... -
№21 集団運動療法 みんなで協力!!ボール投げ競争
皆様こんにちは。理学療法士の西澤です。 ブルーデイジー伊丹で実施した集団運動療法について実施します。 今回は、ブルーデイジー伊丹の運動療法でたびたび使用する 「コグトレ棒」を使った遊びを考案してみました。 (グッズの組み合わせ次第で個別... -
クッキング ~サンドイッチ~
放課後等デイサービスブルーデイジー伊丹の山田です。 みんな大好き⤴⤴クッキングのイベントです☆ 今回は、❝サンドイッチ❞ サンドイッチ用の食パンに、卵やハム、レタス。 ちょっとボリュームも欲しかったので、ハムカツも挟んでみましたヽ(^o^)丿 なかなか... -
「本の読み方」で学力は決まる
スマホの普及で、活字離れが懸念(けねん)されていますが、 どんなに勉強をしても読書習慣がないと成績は平均点以下になるというデータがあります。 学習室にはたくさんの本があります(*^^*) 成績はさておき、 1日、10分から30分程度でいいので読書をおす... -
ご存じですか? 準備運動と整理運動の違い
皆様こんにちは。理学療法士の西澤です。 今回は、運動の際の準備運動や整理運動についてお話いたします。 お子様から学校や習い事での運動について話を聞くと、準備運動はやるけど整理運動はやらないという声をチラホラ耳にします。 また、以前私が勤め... -
体幹を作り、気持ちが安定するキッズヨガ 2/7
こんにちは。学習支援担当の川﨑です。 学習は心理学では「行動の変容」といわれ、できなかった計算ができるようになったり、 漢字を覚えたり、運動では、走ったり、ボールが上手く投げられるようになることもその例です。 それは、その子にあった学習を経... -
クリスマス☆イルミネーション
放課後等デイサービスブルーデイジー伊丹の畑井です。 12月初旬から12月24日のクリスマスイブの日まで17:00~19:00 園庭にクリスマスイルミネーションが灯りました。 例年より寒い北風の中、家路に向かう子ども達を 暖かな光がやさしく見送っていました... -
「コグトレ棒」を使った遊び
皆様こんにちは。理学療法士の西澤です。 本日はブルーデイジー伊丹で人気の運動療育「コグトレ棒」についてご説明いたします。 コグトレ棒とは、身体の不器用さに対する認知作業トレーニングとして開発された運動器具のことです。この棒を使えば、スト... -
リリアン製作
児童発達支援管理責任者の畑井です。 11月がの個別支援活動は『リリアン』です。 まず手始めに”たわし”を入れる袋を作ります。 こんな感じに出来上がります(*^^*) 好きな色の毛糸を選んで、牛乳パックに切り込みを入れた 枠を使って、とっても素敵な”たわ...