運動療法– category –
-
運動療法
【理学療法士が解説】楽しくデュアルタスクトレーニング
皆様こんにちは。理本日は、当事業所で実施したデュアルタスクトレーニングをご紹介いたします。 ●デュアルタスクトレーニングとは? 2つ以上の課題を同時に行うトレーニングです。発達に特性のある方は、2つの課題を同時に行うことを苦手とする場合が... -
運動療法
【理学療法士考案】「消しゴムスクラッチ」で楽しく消しゴムの練習をしよう。
皆様こんにちは!今回は、消しゴムで上手く文字を消せないといったお子への支援の一例(療育プリント)をご紹介いたします。 ●療育プリント「消しゴムスクラッチ」 ・複数の円の一部に、薄い色で書かれたイラストを入れます。 ・すべての円を鉛... -
運動療法
【理学療法士と遊ぼう!】自動縄跳び機を使ったビジョントレーニング
皆様こんにちは!先日、家で何気なく動画を見ていた際に、「自動縄跳び機」という面白そうなおもちゃを見つけました。「これはいろんな運動に応用できそう!」と思ったので、さっそく購入し、支援に取り入れました😊 方法:①回転する台に、プールスティッ... -
運動療法
【理学療法士が解説!!】100円ショップのグッズで簡単!環境調整の例(机にじっと座っていられないお子様向け)
皆様こんにちは! 今回は学校や自宅で簡単にできる、環境調整の一例をご紹介いたします。 用意するもの:100円ショップに売っているストレッチ用のゴムチューブ(一番軟らかいものを選んでください) 方法:お子様が使っている机の脚に引っ掛ける。... -
運動療法
【理学療法士おすすめ】お手軽指先トレーニング
皆様こんにちは。 今回は、100円ショップで買えるものを使ってできる指先のトレーニングをお伝えいたします。 用意するもの:①デザインボード ②木ダボ ③輪ゴム 方法: ①デザインボードに木ダボと輪ゴムを使って様々な形の見本を作る ②見... -
運動療法
【理学療法士監修】新聞紙を使ったバランス遊び
皆様こんにちは! 今回は自宅や学校で簡単にできるバランス遊びをお伝えいたします。 用意するもの:新聞紙、テープ 作り方: 方法:①足がはみ出ないよう注意しながら、新聞紙の上をゆっくり歩く。 ②後ろ向きで歩く、物を運びながら歩く... -
運動療法
【理学療法士考案!】ボール投げの練習におすすめ! ~ロケット飛ばしゲーム~
皆様こんにちは1 本日は当事業所で行っている運動遊びをご紹介いたします。 準備 遊び方 ただ力任せに投げるだけでは、上手くスティックを飛ばすことが難しいです。 この遊びは、「どうすれば上手に飛ばせるか?」 をお子様自身で考えながら、腕の動か... -
運動療法
新学期のご挨拶&理学療法士によるストレッチ紹介!
この度はご進級、ご進学おめでとうございます。 今年度も当ブログにて運動療法や健康について発信させていただきます。 さて、今回は、タオル1つでできる簡単な運動を提案いたします。 Aふくらはぎのストレッチ ① 脚を伸ば... -
運動療法
【理学療法士と遊ぼう】ワーキングメモリー遊び
久しぶりの投稿となってしまい、申し訳ございません。 今回は、当施設で行ったワーキングメモリー(作業記憶)に関する遊びをご紹介いたします。 用意するもの;ホワイトボード2枚、ボードマーカー2つ マスキングテープ 準備:各ホワイトボードに... -
運動療法
【理学療法士おすすめ】楽しく身体を鍛えよう! トンネル転がしゲーム
皆様こんにちは! 本日は、ご家族やお友達同士でできるトレーニングゲームをお伝えいたします。 ・人数:2人以上 ・用意するもの:ボール(柔らかいものを使用しましょう) ・方法:①1人が四つん這いにになり、トンネルを作る。 ②もう1人がボ...