運動療法– category –
-
新聞紙を使ったバランス遊び
皆様こんにちは。理学療法士の西澤です。今回は自宅や学校で簡単にできるバランス遊びをお伝えいたします。 用意するもの:新聞紙、テープ 作り方: 方法:①足がはみ出ないよう注意しながら、新聞紙の上をゆっくり歩く。 ②後ろ向きで歩く... -
ボール投げの練習におすすめ! ~ロケット飛ばしゲーム~
皆様こんにちは。理学療法士の西澤です。 本日は当事業所で行っている運動遊びをご紹介いたします。 準備 遊び方 ただ力任せに投げるだけでは、上手くスティックを飛ばすことが難しいです。 この遊びは、「どうすれば上手に飛ばせるか?」 をお子様自身... -
新学期のご挨拶
理学療法士の西澤です。 この度はご進級、ご進学おめでとうございます。 今年度も当ブログにて運動療法や健康について発信させていただきます。 さて、今回は、タオル1つでできる簡単な運動を提案いたします。 Aふくらはぎのストレッチ ① &nb... -
ワーキングメモリー遊び
久しぶりの投稿となってしまい、申し訳ございません。 理学療法士の西澤です。 今回は、当施設で行ったワーキングメモリー(作業記憶)に関する遊びをご紹介いたします。 用意するもの;ホワイトボード2枚、ボードマーカー2つ マスキングテープ ... -
楽しく身体を鍛えよう! トンネル転がしゲーム
皆様こんにちは!理学療法士の西澤です。 本日は、ご家族やお友達同士でできるトレーニングゲームをお伝えいたします。 ・人数:2人以上 ・用意するもの:ボール(柔らかいものを使用しましょう) ・方法:①1人が四つん這いにになり、トンネルを作る。... -
集団活動 モルック大会
皆様こんにちは。理学療法士の西澤です。 当施設で行ったモルック大会についてお知らせいたします。 モルックとは、年齢や健康状態にかかわらず誰もが楽しめるフィンランド発祥のスポーツです。 今回は、このモルックの道具をペットボトルで制作し、 子供... -
鉛筆・お箸が苦手なお子様に ★洗濯ばさみを使った遊び
皆様こんにちは。理学療法士の西澤です。 今回は、鉛筆やお箸を練習中のお子様に適した遊びをご紹介いたします。 ※用意するもの 洗濯ばさみ ビー玉、小さな消しゴム複数個 容器 ※方法 ・洗濯ばさみのツマミ部分を親指・人差し指・中指で持つ ・... -
2人で一緒に!!簡単体幹トレーニング
皆様こんにちは(^^)/理学療法士の西澤です。 今回は、家族やお友達と楽しく行える体幹トレーニングをお伝えいたします!! 用意するもの:ボール1つ 方法:2人が背中合わせに立ち、背中にボールを挟んでゆっくり歩く。 ボールを落とさないように歩くことで... -
タオルとボールで力の調節練習
皆様こんにちは。理学療法士の西澤です。 今回は、お家や学校で簡単に出来る力の調節トレーニングの方法をお伝えいたします(^^♪ ★用意するもの ・バスタオル3枚 ・ボール1個 ★方法 ①タオルを一本ずつ巻き、三角形をつくる。(頂点は少しだけ開けておく) ②... -
集団運動療法 じゃんけんレース大会
こんにちは!理学療法士の西澤です。 久しぶりのブログ投稿になってしまいましたが、今回はブルーデイジー伊丹で毎月定期的に実施している集団運動療法についてお伝えいたします。 今月のテーマは、「遊びながら身体を鍛えよう」です。二人でできる対戦...