2024年– date –
-
「考える力」思考力を育む学習支援
学習支援担当の川﨑です。 新学期から約3ヵ月たちましたね。 新一年生は、小学校生活にも慣れてきた頃でしょうか。 現在、一年生の宿題は、五十音のひらがなや単語、しりとりの連想ゲーム、数や数字などです。 例えば、算数の宿題では、3つのマス計算。 上... -
楽しく身体を鍛えよう ~バランスチャンバラゲーム~
皆様こんにちは。理学療法士の西澤です。 本日は、当施設で行っている楽しいバランス遊びをご紹介いたします。 不安定な足場で、ボールに合わせて身体を動かすことは意外と難しいですが、この方法であればゲーム感覚で楽しくバランス練習が行え... -
飼育と観察
学習支援担当の川﨑です。 4月の新学期から約2ヵ月たちましたね。 新一年生は、小学校生活にも慣れてきた頃でしょうか。 現在、一年生は学校で「生活」や「体育」のほかに、 国語や算数を学習し、五十音のひらがなや短文、 数字や数などを学習しています。... -
キッズヨガ
学習支援担当の川﨑です。 私は、月に2回キッズヨガもレッスンさせていただいています。 ヨガは、身体の柔軟性やバランス力、集中力を高めます。 また、腹式呼吸法では、自律神経も整えますので行動も穏やかになる効果も期待できます。 「立ち木のポーズ」... -
お金の勉強「いくらかな?」
学習支援担当の川﨑です。 普段は学校の宿題を中心に支援していますが、自主プリントなどでは、 時計の読み方やお金の勉強もしています。 おもちゃのお金を使い、「このお札はいくらかな?」 「100円で50円の消しゴムを買いました。お釣りはいくらですか?... -
Let’s dance!
放課後等デイサービスブルーデイジー伊丹の山田です。 GW最終日の5月6日に、はじめての試みとして ダンスレッスンをおこないました(#^^#) Ado の【唱】を中心に踊り、Creepy Nuts【Bling-Bang-Bang-Born】も サビの部分だけでしたが、楽しく踊ることができ... -
母の日製作
放課後等デイサービスブルーデイジー伊丹の山田です。 母の日のプレゼントをみんなで製作しました。 思い思いのカラーを選び、かわいいエプロン姿のマスコットを貼りつけます。 メッセージは「まま いつも ありがとう」や、 「だいすきだよ!」 「おい... -
もうすぐ子どもの日
放課後等デイサービスブルーデイジー伊丹の山田です。 あっという間に、4月の下旬となりました💦 GWも目前です!ご家族で楽しい計画を立てていらっしゃる頃だと思います。 コロナで外出が制限されていた頃と違い、祝日に通所されるお子様は グッと少なくな... -
学習は適応能力をつける作業
学習支援担当の川﨑です。 そもそも「学習」とは何か。辞書で調べると、 ①勉強すること。学問を習い、学ぶこと ②同じ経験を繰り返すことで、そのことに対して適応する能力を学び取ること。 とあります。私は実はこの②を念頭にお子さん達に接しています。 ... -
楽しく身体を鍛えよう! トンネル転がしゲーム
皆様こんにちは!理学療法士の西澤です。 本日は、ご家族やお友達同士でできるトレーニングゲームをお伝えいたします。 ・人数:2人以上 ・用意するもの:ボール(柔らかいものを使用しましょう) ・方法:①1人が四つん這いにになり、トンネルを作る。...